物流業界からメーカーへ転職するメリットとたった2つの手順

メリット 総合職の転職

物流業界からメーカーに転職したいけど、主にどんなメリット・デメリットがあるの?

物流業界からメーカーへ転職したいけど、どうすればできるの?

こういった声にお応えし、物流業界からメーカーへ転職するメリット・デメリットと、たった二つでできる転職手順を公開していきます!

全て私が体験したものですので、どのサイトにも載らないような、年収の上がり幅などの生の情報を公開します!

こんな方へオススメの記事です

・物流からメーカーへの転職時のメリットを知りたい
・メーカーは実際どんな待遇なのかを知りたい
・物流からメーカーへ転職する方法を知りたい

スポンサーリンク

物流業界からメーカーへの転職で得られる3つのメリット

  

早速、物流業界からメーカーへ転職すれば得られる3つのメリットをご紹介していきます!

全て私の実体験となっており、具体的な金額まで暴露してしまいますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

年収が大幅に上がった

業界的に、物流業界は年収が低く、メーカーは年収が高い傾向にあります。

dodaのデータによると、業界を大きく10個に分けた時の平均年収の順位は、メーカーは455万円で2位、物流業界は表では「サービス」に分類されており、367万円で9位という順位です。

この現実を見て、当時年収500万円弱だった私は、物流業界からメーカーへの転職を成功させましたが、メーカーへの転職後、私は年収何万円UPしたと思いますか?

答えは、年収200万円弱のUPです!!

私は転職するか迷いながらも、転職エージェント無料相談を申し込みました。

結果、その3ヶ月後には年収200万円UP、つまり年収700万円という条件で働き始めることができたのです!

広い家に引っ越し、好きなものを買ってもまだお金に余裕がある暮らしを手に入れることができました!

転職は若い方が絶対的に有利ですし、いい求人は本当に早く応募が締め切られてしまい、二度と巡り会うことができなくなります。

年収を早くUPさせたいというのであれば、できる限り早く転職エージェントに登録し、転職相談することをオススメします!

なお実際に私も使って、物流業界からメーカーへ転職を成功させた際に利用した転職エージェントについては、「物流業界からの転職!オススメ転職エージェント3選!」にてご紹介してありますので、参考にしてみてください!

プライベートの時間が多くなった

物流業界からメーカーへ転職したことで、残業時間が減り、有給休暇は自由に取れるようになり、プライベートな時間が圧倒的に多くなりました。

物流業界で勤めている方なら嫌というほど分かっていると思いますが、私も毎日が残業&残業で、月80時間を超えることもありました。

メーカーに転職してからは、月の残業時間は平均20〜30時間程度で、土日祝日は当然お休みで、有給休暇は自由に取れるようになりました。

友人とアフターファイブを楽しんだり、有給休暇を土日と繋げて取って、大型連休にしてみたりと、人生の楽しみが圧倒的に増えました。

物流業界時代は考えられなかったような、時間にもお金にも余裕のある人生を楽しむことができるようになりました。

ホワイト企業の割合が多い

物流業界を批判するわけではありませんが、物流企業にはブラック企業が多いです。

残業時間が多い割には給料も安く、社会のしわ寄せが来ている業界ですよね・・・。

逆にメーカーは、ホワイト企業が多いのが特徴です。

すでに述べているとおり休暇が多くて給料も高い場合が多く、物流業界と真逆のような立ち位置ですね。

そのため、物流企業からメーカーへの転職は待遇が改善される場合が多く、転職に失敗するリスクはかなり低いと言えます。

また、dodaで求人検索をしてみると、単純にメーカーだけで絞った場合、3万件以上の求人があり、チャンスがかなり多いです。

メーカーへの転職を考える上での大きなメリットといえますね。

物流業界からメーカーへの転職時の2つのデメリット

  

どんな業界への転職でも、デメリットはつきものです。

「転職したけど思ったのと違う・・・」とならないように、メーカーへの転職によってどういったデメリットがあるのか、あらかじめ見ておきましょう。

コンプライアンスに厳しい

メーカーは、コンプライアンスに厳しい場合が多いです。

製品を流通させ、その後で何か問題が発覚してしまったらリコールとなってしまい、メーカーとしては大きな損失となってしまいます。

そのため、ちょっとしたことでも専門部署の承認が必要になることが多々発生し、正直面倒に思うことはあります。

「ちょっと不安だけど、ヨシ!」という感じではいかないのが物流業界と違うところかもしれませんね。(笑)

企業によって体質が全く異なる

これはメーカーだからというわけではありませんが、企業によって文化や体質が全く異なります。

ワークライフバランスを重視する企業もあれば、仕事第一優先が当然という考え方の企業もあります。

実力がある人には昇進させるという企業もあれば、年功序列を重んじる企業もあります。

色んな企業があるため、自分に合わない転職先へ転職してしまい、「こんなはずではなかった」と感じつらい思いをする可能性があります。

そんなことにならないためにはどうすれば良いのか?を、次はご紹介していきますね!

物流業界からメーカーへの転職手順

物流業界からメーカーへ転職すれば、人生の自由度と余裕が生まれることを分かって頂けたかと思います。

では実際に転職活動はどこからどう始めれば良いのか?という部分をご紹介していきます!

まずは転職エージェントへ登録

まず1つ目の手順ですが、転職エージェントへの登録です!

転職エージェントへの登録をしないと、転職活動は何も始まりません!

逆にいうと、転職エージェントに登録し、言われた通りに書類などを準備して提出していけば、自分で手順を考えずとも転職活動がスムーズに進み始めます!

また転職エージェントに登録をすれば、自分の希望する条件に合う企業を一気に見れますし、企業ページにはない非公開求人も多数掲載されています!

  

求人を検索することもできますし、エージェントと相談することによって、自分に合った求人情報を送ってもらったり、企業からのスカウトを受け取ることもできるようになります!

また自己分析や書類作成も相談に乗ってくれて、プロの目線から自分を掘り下げてもらい、新たな強みを発見することもできます!

私も「物流企業の経験なんて大したことないし、転職なんて無理だ・・・」と思っていましたが、担当エージェントに自分の強みや能力を掘り出してもらい、思った以上にアピールポイントがあることに気付かされましたよ!

こうしている間にも、いい求人ほど早く募集が締め切られ、二度と巡り会えなくなりますので、早く登録することをオススメします!

なお実際に私も使って、物流業界からメーカーへ転職を成功させた際に利用した転職エージェントについては、「物流業界からの転職!オススメ転職エージェント3選!」にてご紹介してありますので、参考にしてみてください!

気に入った企業に応募し、面接を受ける

2つ目の手順は、エージェントから紹介された求人の中で気に入った企業に応募し、書類選考が通過したら面接を受ける という流れです。

この手順は避けて通ることはできませんが、当然の流れかと思うので説明は省きます。

ちなみに「面接は苦手・・・」という方でも、エージェントに相談をすれば、面接の練習をしてもらえます!

もちろん全て無料ですので、最大限にエージェントを利用していきましょう!

また私が内定まで取った際の自己PRと志望動機を公開した記事もありますので、こちらもぜひ参考にしてください!

まとめ

まとめると、物流業界からメーカーへの転職は多くのメリットがあり、かなりオススメです。

メリットを下記でおさらいしておきましょう。

・年収UPの可能性が高い
・休暇増、残業時間減の可能性が高い
・全体的にホワイト企業の割合が高い

転職は若い方が有利です。

また、いい求人ほど早く募集が締め切られ、こうしている内にも二度と巡り会えなくなってしまいます。

転職するのかしないのかは、転職活動を始めて、求人を見てから判断するのでも遅くありません。

まずは転職エージェントに無料登録をして、エージェントと相談してみましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!